4月の医療過誤原告の会の集会・イベントです。
主催 : 医療版事故調フォーラム(医療過誤原告の会も参加)
日時 : 2014年4月20日(日)16~17時
場所 : JR御新大久保駅改札口付近
終了後、参加者で交流会(17:15~20:00頃)を予定しています。
都合で交流会のみの参加も可能です。
4月の医療過誤原告の会の集会・イベントです。
主催 : 医療版事故調フォーラム(医療過誤原告の会も参加)
日時 : 2014年4月20日(日)16~17時
場所 : JR御新大久保駅改札口付近
終了後、参加者で交流会(17:15~20:00頃)を予定しています。
都合で交流会のみの参加も可能です。
以下の日程で、医療事故調推進・国会院内集会を開催致します。
平日ですが、お時間の調整がつきます方は、是非、ご参加ください。
日時 : 2014年4月8日(火)11時30分~13時30分
場所 : 参議院議員会館101会議室(地下鉄丸ノ内線 国会議事堂前駅、 有楽町線 永田町駅
内容 : 医療事故調査制度法制化の国会審議にあたり、
国会議員に、国民が納得のいく制度となるよう要望を行う予定です。
平日でお忙しいと存じますが、ぜひ多くの方に参加を呼び掛けます。
主催 : 患医連、医療版事故調フォーラム
医療事故調査制度法制化に向けた法案が、ようやく今国会に上程されることになりました。 ご尽力いただきました皆様に感謝申し上げます。 しかし、医療事故調査制度の内容の具体化検討はこれからです。 国民が納得のいく制度となるよう、今後とも駅頭宣伝・署名を継続していきます。 3月(第57回)の医療事故調査制度推進宣伝・署名活動を報告します。 日時 3月15日(土)16時~17時 場所 JRお茶ノ水駅御茶ノ水橋方面出口付近で行いました。 17名が参加、通行中の方々から署名・チラシともに、いつもより積極的にご協力いただきました。 終了後、交流会には、新たに3名の方が加わり、9時頃まで語り合いました。 次回は、4月20日(日)、JR新大久保駅改札口付近を予定しています。 都合で、交流会のみの参加もOKです。
医療過誤原告の会主催で、初めての医療被害相談会を、3月15日(土)13時~15時40分、全労連会館3F会議室(御茶ノ水)で実施しました。(相談費用:無料、事前予約) 相談には4名の方が来場し、医療過誤原告の会役員6名が対応しました。 医療事故被害の経験をアドバイスし、相談した方々からは、次の展望を見出すことが出来たと、嬉しい評価をいただきました。 今後も、継続して開催(次回は6月頃)していく予定です。
医療過誤原告の会・岡山集会を、2月24日(月)13時から岡山地方裁判所地階食堂で開催しました。 急遽の呼びかけにもかかわらず、岡山の医療過誤原告の会の会員を中心に8名が集まり、お互いの医療事故・闘いの交流をはかる事ができました。 お世話頂いた佐藤さんはじめ皆さん、ご苦労さまでした。
医療過誤原告の会主催で、
下記の通り医療事故被害相談会を実施します。
相談には、医療過誤原告の会役員等が対応し、
被害者としての経験をアドバイスします。
記
日時 3月15日(土)13時~15時40分
場所 全労連会館3F会議室(東京都文京区湯島2-4-4)
費用 無料(事前に予約の申込み必要)
連絡先 医療過誤原告の会事務局(宮脇 090-6016-8423)
レーシック難民の現在の状況~レーシック難民にならないために~
大岡竜治(現役レーシック難民、フジテレビ「とくダネ!」に出演)
他現役レーシック難民数名参加
◆日 時:2014年3月16日(日)14:00~17:00(13:30~受付)
◆場 所:東京都浜町区民館 5F7号室
◆参加費:1,000円(賛助会員の方は500円)
◆定 員:90名
詳しくはNPO法人レーシック難民オフ会HPで
http://www.lasikrefugees-offmeeting.org/
医療過誤原告の会・岡山集会のご案内
急遽ですが、岡山の佐藤純子さんを世話人として、
医療過誤原告の会の会員を中心に、
医療事故被害者の交流をはかる集まりを、下記の予定で開催いたします。
平日ですが、お時間の調整がつきます方は、ぜひ、ご参加下さい。
記
日時 2月24日(月)13時から
場所 岡山地方裁判所地階食堂
内容 医療事故被害者の交流
連絡先 佐藤純子さん(080-1925-8862)
岡山地方裁判所の交通案内(岡山市北区南方1-8-42) ・JR岡山駅東口から北東方向へ徒歩約15分 ・宇野バスJR岡山駅バスターミナルから美作線「山陽団地」「ネオポリス東6丁目」行き等
バス停「番町口」下車すぐ ・岡電バスJR岡山駅バスターミナルから「妙善寺」「三野」行き(一部天満屋バスステーション経由)
バス停「番町口」下車すぐ
以上です