お知らせ 医療基本法制定を求めるシンポジウム

2010年10月30日「医療基本法」制定を求めるシンポジウム
昨年10月に名古屋で、「今こそ患者の権利・医療基本法を! 患者の権利宣言25周年シンポジウム」が開かれました。 この時の実行委員会を、「医療基本法制定推進フォーラム」に発展させて検討を重ね、協力団体・個人の参加もあり、10月30日(土)14-17時・東京:明治大学駿河台キャンパス(御茶ノ水)で開催いたします。 医療版事故調設立に追い風となることを期待しています。 ご参加ください。 参加費無料です。
   
 シンポジウム「医療基本法制定を!」のご案内

【日時】 2010年10月30日(土)14時~17時(13時半開場)

【会場】 明治大学駿河台キャンパス
      リバティタワー1階1012教室
(参加費無料)
【内容】  
  (1)基調講演
     日野秀逸氏
      *日本医療福祉生活協同組合副会長理事、労働運動総合研究所
        常任理事、東北大学名誉教授(福祉政策)
  (2)シンポジウム
     海辺陽子氏
      *NPO法人がんと共に生きる会・副理事長
     本田宏氏
      *済生会栗橋病院副院長、医師、NPO法人医療制度研究会副理事長
     飯沼雅朗氏
      *日本医師会前常任理事、蒲郡深志病院理事長、医師
     尾身茂氏
      *自治医科大学教授、医師、元世界保健機関(WHO)西太平洋地域
        事務局事務局長・現WHO執行理事
     嶋森好子氏
      *東京都看護協会会長、看護師
     田中秀一氏
      *読売新聞社医療情報部長

  (3)参加国会議員の発言
                     主  催   医療基本法制定推進フォーラム
                     共  催   明治大学医事法センター
                     連絡先   すずかけ法律事務所
                             TEL 03(3941)2472 

事故調推進署名のお知らせ

 第21回事故調推進署名のお知らせ

 10月は、宣伝・署名活動を下記の通り実施します
 多くの皆さんの参加を御願いします。

日 時 2010年10月24日(日)17:00~18:00
場 所 JR目黒駅 西口改札付近

 また、終了後、参加者で交流を予定しています。
お互いの被害について、交流会のみの参加も歓迎です。

連絡先 宮脇 (090-6016-8423)

本日番組のお知らせ(勝村さん)

当会の幹事、勝村久司さんからお知らせです

中医協の委員になって5年が過ぎました。この間、本当に多くの仲間に支えられるほど、多くの医療過誤や薬害の被害者たちの再発防止への思いを伝えたい一心でしたが、NHKが下記のような番組にまとめてくれました。
 私にとっては過分な内容になっているかも知れず、恥ずかしいような気持ちもありますが、もし、時間がありましたらご覧いただければ幸いです。

NHK教育テレビ「福祉ネットワーク」

 2010年10月 6日(水)夜20:00~20:29
(再放送10月13日(水)昼12:00~12:29)

『この人と福祉を語ろう 医療事故遺族・勝村久司さんの20年』

第20回事故調キャンペーンのお知らせ

8月はおやすみをして,
第20回は,次のとおり,チラシ配付・署名活動を行います。
地元に住んでいる被害者の方から
「中野には,長妻厚労大臣の事務所がある」と聞きました。

ぜひ,多くの方に参加いただくようお願いいたします。

日 時  9月12日(日)16:00~17:00
場 所  JR中央線 中野駅 北口

☆参加のご連絡,お問い合わせは,
 宮脇(携帯090-6016-8423)までお願いします。

☆終了後は,懇親会を予定しています。

第19回事故調キャンペーンのお知らせ

今月も,医療版事故調の設立をめざし
 チラシ配付・署名活動を行います。
 立法府がどう動くのか,現時点では不確定要素が多いですが,
 構わずがんばりましょう!

 それと,異様に暑いので,休み休みやりましょう。

 多くの方の参加を期待しています。

<第19弾>7月25日(日)16:00~17:00
        場所 JR目白駅 改札口
            (「めじろ」です)

  連絡先  宮脇(090-6016-8423)

おしらせ

・・・・ご案内・・・・
医療の良心を守る市民の会 第4回総会・セミナーのご案内
ご都合がつきましたら是非お出かけください。

1.日 時:平成22年7月3日(土)13:30~16:45
2.講演  「うそのない医療・生きる」
          清水 陽一氏(新葛飾病院院長)
      「夫を医療過誤でなくして」
          川添明子氏(医療過誤被害者遺族)
3.会 場:(財)全水道会館
       文京区本郷一丁目四番一号
       http://www.bunkyoku-town.com/map/bn013835/
       Tel 03-3816-4196  
       JR水道橋駅 東口(お茶の水寄り) 徒歩2分
       都営地下鉄三田線水道橋駅 A1出口 徒歩1分
4.参加費:無料(募金をお願いします)
5.定 員:160名 (事前登録優先)
  (問い合わせ先&事前登録先)
  E-mail; liaison_office@yahoogroups.jp
  Fax;047(380)9806
  〒279-0012 浦安市入船3-59-101永井方

おしらせ

医療事故調査・第三者機関設立運動
 皆さんの参加を御願いします!!

 チラシ配布・署名活動 第17回(東京)
日 時 6月26日(土)16~17時
場 所 水道橋駅 水道橋口(後楽園側ではない方です)
終了後、弁護士と交流会を行います
連絡先 宮脇(090-6016-8423)

関東地区交流会レポート

会員 前田経一

埼玉会館

5月9日(日)の午後に、埼玉県の埼玉会館にて会員交流会(関東地区)が開催されました。

今までの会の活動報告、5月12日に行われる予定の「医療事故調早期設立を望む国会院内集会」のお知らせ、そして個々の会員の体験を元にした情報交換が行われました。

以下、会員の情報交換の中で出てきた話の一部です。