札幌で医療事故問題シンポのお知らせ

シンポジウム in 札幌(2011.9.24)          催:医療の良心を守る市民の会 
テーマ:「医療安全と医療事故」
~医療者と患者の対話:情報開示・事故調査・説明の必要性~
1.開催趣旨
2006年4月発足した当会は「患者と医療者が手をつなぐためにすべきこと」を追求する活動をシンポジウムやセミナーを開催して、医療者・弁護士・医療事故被害者家族など
のシンポジストと医療者・市民との対話をしてきました。東京を中心に大阪・名古屋でも開催しました。
「架け橋」研究会が開催する研修会が9月25日から始まることに同期して、
当会10回目のシンポジウムを念願の札幌で開催することにしました。
テーマは「医療安全と医療事故」~医療者と患者の対話:情報開示・事故調査・説明の必要性~として、医療者にとっては「架け橋」研修会につながり、「患者と手をつなぐた
めにすべきこと」、また一般市民にとっては「医療者と手をつなぐためにすべき
こと」を少しでもつかんでいただけるシンポジウムを目指したいと願っています。

2.プログラム
13:30 開会
第1部 シンポジウム(以下 敬称略)
13:40~13:40 シンポジウム開始 座長 隈本 邦彦 加部 一彦
13:45~14:05 医療者の立場から(病院事例) 南須原 康
14:05~14:25 研究者の立場から(米国事例) 岡本 左和子
14:25~14:45 被害者の立場から(事故事例) 永井 裕之

*休憩 14:45~15:00(参加者からの質問・意見を回収)

第2部 パネルディスカッション 
15:00~16:30 第1部メンバーに森 利光 、安井 はるみ 、豊田 郁子の3名が
加わり、テーマ・副題について参加者からの質問・意見などを加味して討議

会 場:札幌国際ビル 8階 国際ホール TEL: 011-241-9610;

URL: http://www.itogumi.jp/kokusai-hall.html

     札幌市中央区北4条西4丁目1番 札幌国際ビル.

地下鉄南北線「さっぽろ」駅下車徒歩約2分.

JR「札幌」駅下車徒歩2分.

関東集会・医療事故調 署名活動のレポート

9月17日、関東集会が都内で開かれ35名の被害者・家族の方が、全国から集まりました。

高橋純副会長の司会で、はじめに宮脇正和会長から7月に開催した公的医療事故調査制度化を求める参議院議員会館内集会などの取り組みを報告、続いて患医連(患者の視点で医療安全を考える連絡協議会:本会をはじめ医療被害者などの5団体でつくっている)代表の永井裕之氏が民主党政権による無過失補償制度検討会の問題点などにふれて挨拶しました。 講演は彦坂幸伸弁護士が「弁護士まで10年、医療問題を担当して」と題してお話いただき、質疑も活発におこなわれました。 続いて役員の永井国生さんが、大学病院と医療過誤裁判を闘い高裁で和解した報告を行いました。

新しく被害者となった参加者が多く、病院との対応や裁判での課題など交流などが時間いっぱい行われました。集会終了後も、場所を移して、個別の相談が行われました。

また関東集会終了後、会場近くのJR大塚駅北口で、医療版事故調の設立を求める宣伝・署名活動を行いました。 医療被害者、弁護士、支援者など総勢29名の呼びかけに、多くの方がビラを受け取って、署名して頂きました。協力して頂いた皆様、ありがとうございました。

会員 前田経一・宮脇正和

医療版事故調 宣伝・署名活動のお知らせ

<第30弾> 9月17日(土)17:00~18:00

        場所 JR大塚駅 北口広場で行います
        厚生労働省の無過失補償制度の第1回検討会が8月26日に
        開催されました。
        医療被害者の願いは事故原因究明と再発防止あっての補償です。
        今後の動向に注目し、意見をあげていきたいと思います。
        野田内閣発足で小宮山洋子厚生労働大臣となりました。
        事故調設立への機運を大いに盛り上げていきましょう。
        多くの皆さんの参加を呼びかけます
       
       連絡は宮脇(携帯090-6016-8423)までお願いします。

原告の会関東集会のお知らせ

原告の会・関東集会・事故調宣伝のおしらせ
日時 9月17日(土)13:30-16:30
場所 東京労働会館(ラパスホール)3F会議室(下記で検索)
http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/gyojimap_rapasuhoru.htm
   JR大塚駅南口 徒歩5分
   講演 「弁護士まで10年」 彦坂幸伸弁護士
   
  裁判結審報告 永井国生(大学病院との闘い)

・集会終了後、17:00~18:00 JR大塚駅前で事故調の宣伝・署名活動を行います。
・宣伝終了後、交流会は、ビックな楽しみを予定

連絡先(宮脇 090-6016-8423)

事故調設立へ・緊急院内集会のご案内

患者の視点で医療安全を考える連絡協議会主催,医療版事故調推進フォーラム共催
下記のとおり,緊急院内集会を開催します。

医療事故被害者にとって,事故の原因を明らかにし(原因究明),
自分たちと同じような被害に遭う人が出ないこと(再発防止)は悲願です。
医療事故調査制度の確立,とりわけ,中立公正で専門的な第三者調査機関の設立は、2007年,2008年と,医療安全調査委員会創設の議論が熱くなされたにもかかわらず、その後(特に政権交代してからは),第三者調査機関創設に向けた動きは全くありません。 改めて第三者調査機関の創設に向けた動きを盛り立てていくために、このたびの緊急院内集会を開催することになりました。 ご多用とは思いますが、是非多くの方々が,院内集会にご参加頂きますよう、お願い申し上げます。
--------------------------------
医療事故の第三者調査制度の構築と院内事故調査制度の法制化を求める院内集会

【日時】  平成23年7月26日(火) 12:30~13:30
【場所】  参議院議員会館101会議室 
      東京都 千代田区永田町2-1-1
      東京メトロ永田町駅より徒歩1分
【参加】  事前手続き不要、参議院議員会館1階 集会関係者が入館証渡します

○ 私たち、患者の視点で医療安全を考える連絡協議会(患医連)は「医療版事故調査機関の早期設立」を願って、活動しています。
○ 昨年5月12日、「医療事故調査機関早期設立を求める要請書(署名)」合計23,846筆を政府、両議院、各政党に提出し、年度内に医療版事故調査機関に関する法案を提出し成立されるよう要請しました。
○ しかし、その後も医療版事故調査機関設立に向けた動きは進んでいません。それどころか、医療事故で年間2万人以上の方が亡くなっていると言われているにもかかわらず、国として医療事故の再発防止・医療安全にどのように取り組むのかすら見えなくなっています。
◎ そこで、このたび、医療事故の再発防止・医療安全の推進のために、内閣総理大臣及び厚生労働大臣に対し、医療事故の第三者調査制度の構築及び院内事故調査制度の法制化を求める意見書を提出し、上記のとおり院内集会を開催します。
◎ 多数の方々に、院内集会への参加と、医療事故調査制度の確立に向けご支援・ご協力をお願いいたします。
連絡先 宮脇(090-6016-8423)

おしらせ・医療版事故調署名

医療版事故調設立署名(第29回)
日 時  7月16日(土)16時~17時
場 所  JR新橋駅 SL前付近
  
7月13日に,日本医師会から
「医療事故調査に関する検討委員会答申」が、
発表されました。
患者の視点で医療安全を考える連絡協議会は、
7月26日(火)12時30分から、国会の参議院議員会館1階101号室で、
事故調の早期設立を求める院内集会を予定しています。

事故調設立へ向け、今月も署名・宣伝を、
11名の参加で、暑さに負けず、がんばってやりました。
終了後、暑気払い交流会で、医療過誤裁判の相談で盛り上がりました。 

次回 9月17日(土)17-18時(場所未定)です。

連絡先 (宮脇 090-6016-8423)

シンポジウムのおしらせ

    【主催】:医療の良心を守る市民の会
       (追悼  清水陽一副代表)
  -ほんとうのことを知るのがなぜ難しい?-
   患者と医療者が手をつなぐためにすべきこと
【日時】:平成23年7月10日(日)13:30~16:45
【場所】:全労連会館 (2F ホール) 文京区湯島2丁目4-4
http://www.zenrouren-kaikan.jp/kaigi_2F.html
【参加費】:無料(カンパをお願いします)
【定員】:200名 (事前登録優先)
【テーマ】:「医療事故対応と医療安全」
【講師】(敬称略):
平井 愛山 (千葉県立東金病院 院長)
柳原 三佳 (医療事故被害者:遺族 フリージャーナリスト)

○交流会:17:30~(先着40名) ・会費:4,000円
○展示会開催予定
 ・医療事故などの歴史パネル展
(問い合わせ先&事前登録先)E-mail; liaison_office@yahoogroups.jp
Fax;047(380)9806
〒279-0012 浦安市入船3-59-101永井方
【共催】:患者の視点で医療安全を考える連絡協議会
【後援】特定非営利活動法人 患者のための医療ネット

おしらせ・医療版事故調署名活動

医療版事故調設立署名(第28回)
日 時  6月19日(日)16時~17時
場 所  JR五反田駅 野村證券側
  
政治の動向がいつまでたっても定まらず,
私達としてもどこに,誰に声を届ければよいのか,
よくわからない状態がずるずる続いています。
そんな中でも医療版事故調創設に向けた
署名活動を今月も14名で元気に行いました。
若手の弁護士さんも新たに参加し、交流会が盛り上がりました。

次回は、7月16日(土)16時ー17時
JR新橋駅SL前付近です。

連絡先 宮脇(090―6016―8423)

書籍紹介 「医療ミスでは?」と思ったら読む本

書籍紹介 医療事故に関心ある皆さんに、ぜひ一読をお勧めします。

「医療ミスでは? と思ったら読む本」―専門弁護士による100問100答-
医療事故研究会編  日本評論社  1680円(税込)
内容
第1部◆どんな医療事故があるか  
第2部◆医療事故手続きの進め方 

医療過誤原告の会事務局に寄せられる相談内容の多くが、
この本を読むと実践的にわかりやすく解説されています。

事故調署名第27回報告、第28回(6月)案内

<第27弾>5月21日(土)16:00~17:00
        場所 JR大塚駅 北口広場で行い
    12名が参加しました。 駅前にも拘らず落ち着いた雰囲気で、
    宣伝することができました。
    ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

☆次回は、6月19日(土)16-17 JR五反田駅 野村證券側で行います。

 連絡は宮脇(携帯090-6016-8423)までお願いします。