事故調設立へ・緊急院内集会のご案内

患者の視点で医療安全を考える連絡協議会主催,医療版事故調推進フォーラム共催
下記のとおり,緊急院内集会を開催します。

医療事故被害者にとって,事故の原因を明らかにし(原因究明),
自分たちと同じような被害に遭う人が出ないこと(再発防止)は悲願です。
医療事故調査制度の確立,とりわけ,中立公正で専門的な第三者調査機関の設立は、2007年,2008年と,医療安全調査委員会創設の議論が熱くなされたにもかかわらず、その後(特に政権交代してからは),第三者調査機関創設に向けた動きは全くありません。 改めて第三者調査機関の創設に向けた動きを盛り立てていくために、このたびの緊急院内集会を開催することになりました。 ご多用とは思いますが、是非多くの方々が,院内集会にご参加頂きますよう、お願い申し上げます。
--------------------------------
医療事故の第三者調査制度の構築と院内事故調査制度の法制化を求める院内集会

【日時】  平成23年7月26日(火) 12:30~13:30
【場所】  参議院議員会館101会議室 
      東京都 千代田区永田町2-1-1
      東京メトロ永田町駅より徒歩1分
【参加】  事前手続き不要、参議院議員会館1階 集会関係者が入館証渡します

○ 私たち、患者の視点で医療安全を考える連絡協議会(患医連)は「医療版事故調査機関の早期設立」を願って、活動しています。
○ 昨年5月12日、「医療事故調査機関早期設立を求める要請書(署名)」合計23,846筆を政府、両議院、各政党に提出し、年度内に医療版事故調査機関に関する法案を提出し成立されるよう要請しました。
○ しかし、その後も医療版事故調査機関設立に向けた動きは進んでいません。それどころか、医療事故で年間2万人以上の方が亡くなっていると言われているにもかかわらず、国として医療事故の再発防止・医療安全にどのように取り組むのかすら見えなくなっています。
◎ そこで、このたび、医療事故の再発防止・医療安全の推進のために、内閣総理大臣及び厚生労働大臣に対し、医療事故の第三者調査制度の構築及び院内事故調査制度の法制化を求める意見書を提出し、上記のとおり院内集会を開催します。
◎ 多数の方々に、院内集会への参加と、医療事故調査制度の確立に向けご支援・ご協力をお願いいたします。
連絡先 宮脇(090-6016-8423)

おしらせ・医療版事故調署名

医療版事故調設立署名(第29回)
日 時  7月16日(土)16時~17時
場 所  JR新橋駅 SL前付近
  
7月13日に,日本医師会から
「医療事故調査に関する検討委員会答申」が、
発表されました。
患者の視点で医療安全を考える連絡協議会は、
7月26日(火)12時30分から、国会の参議院議員会館1階101号室で、
事故調の早期設立を求める院内集会を予定しています。

事故調設立へ向け、今月も署名・宣伝を、
11名の参加で、暑さに負けず、がんばってやりました。
終了後、暑気払い交流会で、医療過誤裁判の相談で盛り上がりました。 

次回 9月17日(土)17-18時(場所未定)です。

連絡先 (宮脇 090-6016-8423)

シンポジウムのおしらせ

    【主催】:医療の良心を守る市民の会
       (追悼  清水陽一副代表)
  -ほんとうのことを知るのがなぜ難しい?-
   患者と医療者が手をつなぐためにすべきこと
【日時】:平成23年7月10日(日)13:30~16:45
【場所】:全労連会館 (2F ホール) 文京区湯島2丁目4-4
http://www.zenrouren-kaikan.jp/kaigi_2F.html
【参加費】:無料(カンパをお願いします)
【定員】:200名 (事前登録優先)
【テーマ】:「医療事故対応と医療安全」
【講師】(敬称略):
平井 愛山 (千葉県立東金病院 院長)
柳原 三佳 (医療事故被害者:遺族 フリージャーナリスト)

○交流会:17:30~(先着40名) ・会費:4,000円
○展示会開催予定
 ・医療事故などの歴史パネル展
(問い合わせ先&事前登録先)E-mail; liaison_office@yahoogroups.jp
Fax;047(380)9806
〒279-0012 浦安市入船3-59-101永井方
【共催】:患者の視点で医療安全を考える連絡協議会
【後援】特定非営利活動法人 患者のための医療ネット

おしらせ・医療版事故調署名活動

医療版事故調設立署名(第28回)
日 時  6月19日(日)16時~17時
場 所  JR五反田駅 野村證券側
  
政治の動向がいつまでたっても定まらず,
私達としてもどこに,誰に声を届ければよいのか,
よくわからない状態がずるずる続いています。
そんな中でも医療版事故調創設に向けた
署名活動を今月も14名で元気に行いました。
若手の弁護士さんも新たに参加し、交流会が盛り上がりました。

次回は、7月16日(土)16時ー17時
JR新橋駅SL前付近です。

連絡先 宮脇(090―6016―8423)

書籍紹介 「医療ミスでは?」と思ったら読む本

書籍紹介 医療事故に関心ある皆さんに、ぜひ一読をお勧めします。

「医療ミスでは? と思ったら読む本」―専門弁護士による100問100答-
医療事故研究会編  日本評論社  1680円(税込)
内容
第1部◆どんな医療事故があるか  
第2部◆医療事故手続きの進め方 

医療過誤原告の会事務局に寄せられる相談内容の多くが、
この本を読むと実践的にわかりやすく解説されています。

事故調署名第27回報告、第28回(6月)案内

<第27弾>5月21日(土)16:00~17:00
        場所 JR大塚駅 北口広場で行い
    12名が参加しました。 駅前にも拘らず落ち着いた雰囲気で、
    宣伝することができました。
    ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

☆次回は、6月19日(土)16-17 JR五反田駅 野村證券側で行います。

 連絡は宮脇(携帯090-6016-8423)までお願いします。

第26回 医療事故調推進署名の報告

このたびの震災被害で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

●さて,震災後の影響を考慮し,
 3月27日のチラシ配布・署名活動を中止いたしましたが、活動を再開いたしました。

<第26弾>4月24日(日)16:00~17:00
        場所 北千住駅 北口2階デッキの広場で
    西日を浴びて、12名で行ないました。
    足立区の皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

☆次回は、5月21日(土)16-17 JR大塚駅北口で行います。

 宮脇(携帯090-6016-8423)までお願いします。

医療事故情報センターシンポジムおしらせ

医療事故情報センターシンポジウムのお知らせ
主催 医療事故情報センター(℡ 052-951-1731)
~医療事故調査のための第三者機関の創設を願って~
下記の通り、開催されますので、ご案内いたします。
 日時 2011年5月28日(土)13:00~16:30
 場所 ウインクあいち1001会議室(10階) (℡ 052-571-6131) 
    JR名古屋駅より徒歩2分 (愛知県産業労働センター内)
名古屋市中村区名駅4-4-38
 申込不要、参加費無料
内容 
第1部
1、 基調報告        堀康司・弁護士
2、 モデル事業の視点  山口徹・虎ノ門病院院長
3、 病理の視点       黒田誠・日本病理学会理事
4、 院内事故調査の視点 長尾能雅・名古屋大付属病院教授
5、 臨床現場の医師の視点 本田宏・埼玉県済生会栗橋病院副院長
6、 患者・被害者の視点 永井裕之・医療の良心を守る市民の会代表
7、     厚生労働省の視点 渡辺真俊・厚労省医療安全推進室長

第2部 パネルディスカッション

総括    柴田義朗 医療事故情報センター理事長

中部地区例会報告

   原告の会中部地区集会報告
下記の通り、開催し、15名参加しました。
日時 2011年5月29日(日)10:00~12:00
場所 短歌会館 (名古屋市)
内容 1、 宮脇会長から総会後の活動・事故調等について報告
    2、 堀康司・松山健弁護士から
      ・医療事故情報センターの活動について
      ・医療事故情報センターに蓄積されている、
         判例集等の資料活用について 
      資料を使い丁寧に説明いただいた。
    3、会員交流  医療事故と向き合っている参加者から
      被害の内容と現状課題について、報告と意見交換が行われた。
    4、三重県四日市市で「安全で安心な医療を願う会」を立ち上げた
     坂本則子さんから、医療事故問題解決後の被害者活動として、
     教訓的な報告をしていただいた。
     お父様の医療事故を通じて、地元の市民病院が市民参加による
     医療安全のしくみをつくることを願い、医療安全委員会への市民
     参加を求める署名活動(到達8500名、目標2万名)を行っている。
     坂本さんの連絡先 (090-5870-9793)
    (連絡先・森永E-mail:yasu.morinaga@nifty 携帯:090-8076-3438)

関東地区例会のご報告

 医療過誤原告の会・関東地区集会を開催、
  20名の方にご参加いただきました
 日時 3月27日(日)13:30-16:30 
 場所 JR中央線 水道橋駅西口前
   TK-WESTビル1号館6階会議室

 内容1、宮脇会長から総会後の活動報告
      医療事故相談、事故調署名活動、
      日本医療安全機構事務局との懇談等

    2、講演 永井裕之氏(患医連代表)
      「診療行為に関連した死亡の調査モデル事業
       調査分析協同モデル(仮称)に関する意見と提言」

    3、講演 前田哲兵弁護士
         「医療過誤問題に取り組む思い」

    4、会員交流
      群馬、新潟、鎌倉等、遠方からもご参加いただきました。

      終了後、参加者で懇談会を行ないました

  次回集会は、6月25日(土)13:00~(都内)予定しています。
      
      。