講演会のお知らせです、どなたも参加できます。(無料)
あなたの身近に医療事故はある!
「年間24000人医療事故死の現実、
同じ被害をくりかえさないために」
日時 2013年11月4日14:00~16:30
場所 熊本県民交流館「パレア」会議室1
熊本市中央区手取本町8-9
1、身近な医療事故報告
2、講演
「医療被害者の実情と
公的医療事故調査制度の早期設立を願う」
講師 宮脇正和(医療過誤原告の会・会長)
主催 医療事故被害者・家族を救う会 代表 古川
連絡先☎ 096-232-1566
講演会のお知らせです、どなたも参加できます。(無料)
日時 2013年11月4日14:00~16:30
場所 熊本県民交流館「パレア」会議室1
熊本市中央区手取本町8-9
1、身近な医療事故報告
2、講演
「医療被害者の実情と
公的医療事故調査制度の早期設立を願う」
講師 宮脇正和(医療過誤原告の会・会長)
主催 医療事故被害者・家族を救う会 代表 古川
連絡先☎ 096-232-1566
10月になって、朝夕が肌寒くなってきました。
みなさんお変わりなく過ごされている事と存じます。
9月29日の原告の会関東集会は37が参加、
佐藤和子さんの講演と、被害者の交流を行いました。
特に、被害報告は9名の方から発言があり、
いずれもご家族が重大な医療被害に遭ったにもかかわらず、
病院が真摯に対応せず、大変苦しんでいる内容で、
被害を体験した会員から、いろいろなアドバイスがありました。
医療事故調査制度を一日も早く設立していく必要性を強く感じさせられました。
さて、10月の事故調設立宣伝・署名は、下記の予定で行います。
みなさんの参加をお願い致します。
第52回医療版事故調設立・宣伝・署名行動
日時 10月20日(日)16:00~17:00
場所 JR浜松町駅 北口改札前駅改札付近
終了後、参加者で交流会を予定しています
今年の原告の会総会・シンポジウムは、下記の予定で開催します
11月30日(土)総会 11時~12時
シンポジウム 13時~17時
場所 全労連会館ホール(東京・御茶ノ水)
連絡先 宮脇(090-6016—8423)
群馬・伊藤武二さんから、裁判傍聴の要請がありましたので、
お知らせいたします。
1、日時 10月22日(火)14時20分開廷
場所 東京高裁 424法廷
2、日時 10月30日(水)11時開廷
場所 前橋地裁高崎支部
問い合せ先 伊藤武二さん(090-9018-3032)