27日夜9時、NHKニュースウオッチ9、大越キャスターの番組で、
医療被害者にとって、見過ごすことが出来ない内容の報道がありました。
今年1月、埼玉県北部で「呼吸が苦しい」と訴えた患者が、
救急受入れ先に36回断られ、亡くなられた事件がありました。
当時は、「病院の受け入れ拒否」と報道されたため、病院関係者から抗議があり、
続報第2弾として、「拒否」ではなく「受け入れ不能」だと、
抗議があったと事を紹介して訂正しました。
27日夜NHKニュースウオッチ9は第3弾だとして、受け入れを拒否した一つの病院を取材、
内容は、当直医が整形外科医と小児外科医の2名で、
内科の重症救急患者は診る自信がなく断ったとのことでした。
ところが、医師のインタビュー「結果が悪いと即、訴訟になるから」を放送し、
医療訴訟があるから救急医療が委縮していると、印象づける方向にすり替わりました。
受け入れを断った原因が、整形・小児の外科医の当直者しかいないために、断ったのであれば、
埼玉県北部の夜間が、急性期内科患者を診る救急医師体制が弱いところを課題とすべきなのに、
医療訴訟があるから救急受入れを断ったかのような報道は、
娘を亡くし医療訴訟を体験した者としてとても傷つきました。
現在、医療過誤裁判で苦労している多くの医療事故被害者にとっても、
とうてい見過ごすわけにはいかない報道内容です。
また、NHKニュースウオッチ9報道の視点では、埼玉県北部の救急医療体制の本質的な改善にはつながりません。
報道内容に強く抗議し、医療訴訟の厳しい実情を伝える電話をNHK(0570-066066)に行いました。
電話窓口は、こちらの話を録音して担当に伝えると話しました。
ところが、このニュース番組のエンディングで「医療訴訟が救急医療の委縮に」と、
またまた強調する報道が流れ、怒りがふつふつと沸いています。
医療過誤原告の会 事務局 宮脇