シンポジウムsymposium

第32回 定期総会 記念シンポジウム 2023

シンポジウム

医療事故調査制度発足8年・患者のための医療を!
  〜医療事故再発防止のため
         患者と医療者が手を携える制度に〜

<講演会>
【第一部】
講師紹介:鈴木利廣
■木村利人(早稲田大学名誉教授、法学者)
演題「自分のいのちは 自分が決める」
【第二部】
講師紹介:永井裕之
■高本眞一(賛育会病院 院長、心臓血管外科学会 元理事長)
演題「患者中心の医療」


第31回 定期総会 記念シンポジウム 2022

シンポジウム

医療事故調査制度改善へ 〜遺族からの提言〜

<遺族アンケートの報告>
「具体的事例から」長谷川 学
「アンケートのまとめ」山口由美
「アンケートから遺族の思い」井上恵子
<シンポジウム>「医療事故調査制度改善へ・遺族からの提言」
「センター・厚労省の動向」永井裕之
「日弁連:医療事故調制度改善を求める意見書」木下正一郎
<パネルディスカッション>
「医療事故調査制度改善のための提言について」 
シンポジスト:山口・井上・長谷川・永井・木下
コーディネータ:宮脇正和


第30回 定期総会 30周年記念シンポジウム 2021

シンポジウム

奪われた「いのちを見つめて」
  〜被害者を家族が語る〜

【医療過誤原告の会 30周年記念シンポジウム】

<講演> ※講演者(被害に遭われたご家族)
永井裕之(妻)・ 美馬善三郎(妻)・ 山口由美(夫)
西本和子(夫)・ 宮脇正和(娘)・ 中島哲也(母)
篠原聖二(息子)・ 金坂康子(娘)・ 藤原喜代美(夫)
杉田いずみ(母)



第28回 定期総会 記念シンポジウム 2019

シンポジウム

医療安全20年、医療事故調査制度4年!
  〜届け出数低調、遺族の願い届かぬ現実〜

<医療事故被害者報告>
小澤和仁
<基調講演>
「事故調を利用した遺族の声」篠原聖二
「医療事故調査制度4年経過、問題点と課題」永井裕之
「医療事故調査制度届け出義務、裁判の論点に」三枝恵真
<シンポジウム>
シンポジスト:篠原聖二・永井裕之・三枝恵真
コーディネーター:木下正一郎



第27回 定期総会 記念シンポジウム 2018

シンポジウム

画像診断書・がん見落とし根絶へ! 被害者・患者と共に

<医療事故被害者報告>
美馬善三郎・今田雄一・清川 仁
<基調講演>
「痛恨の体験、患者・被害者が安全対策推進の役割」宮脇正和
「大学病院の取り組み、事故から再発防止へ」海渡 健
「相次ぐ【がん見落とし】背景に何が」堀家春野
「行政の立場から、現状把握と対策」渡邉顕一郎
<シンポジウム>
シンポジスト:海渡 健・堀家春野・宮脇正和・川田綾子
コーディネーター:鈴木利廣



第26回 定期総会 記念シンポジウム 2017

シンポジウム

なぜ大学病院で医療事故が繰り返される?

<医療事故被害者報告>
小川和宏
<基調講演>
「群馬大学附属病院事故を取材して」高梨ゆきこ
「大学病院医療事故・再発防止と被害者の役割」勝村久司
「群馬大学病院事故・遺族の思いを受け止めて」梶浦明裕
「画像診断書見落とし事故、病院の対応と被害者の思い」宮脇正和
<シンポジウム>
シンポジスト:高梨ゆきこ・勝村久司・梶浦明裕・宮脇正和・木村 豊
コーディネーター:永井裕之



第25回 定期総会 記念シンポジウム 2016

シンポジウム

医療事故調査制度・遺族がどう向き合うか

<医療事故被害者報告>
春木 聡・島田 哲
<基調講演>
「これでいいのか医療事故調査制度!群大事故調査から学ぶ」隈本邦彦
<シンポジウム>
ミニ講演:勝村久司・永井裕之
シンポジスト:永井裕之・勝村久司・春木 聡・中島哲也
コーディネーター:宮脇正和



第24回 定期総会 記念シンポジウム 2015

シンポジウム

医療事故調査制度・遺族サポートと改善課題

<医療事故被害者報告>
千葉浩司・竹内 實・阪本則子
<講演1>
「医療事故調査制度設立運動の成果と今後の課題」木下正一郎
<講演2>
「医療事故調査制度の改善課題と対応」永井裕之
<シンポジウム>
〜新医療事故調査制度・被害者報告〜
浦野彰英・山本祥子・寺澤 弘
シンポジスト:木下正一郎・永井裕之・千葉浩司・竹内 實・阪本則子
コーディネーター:宮脇正和



医療過誤 原告の会

〒189-0026
東京都東村山市多摩湖町1-22-2
会長 宮脇 正和
電話 090-6016-8423
メール info@genkoku.net